PR

クラウドワークスで遭遇した仕事がてきとうなクライアントの話

【学習】

皆さんこんにちは。今回はクラウドワークスでの副業で実際にあった体験談について書いていこうと思う。クラウドワークスを使えば、好きな時間に仕事ができてお金を稼げる。でも、時には「え、こんなクライアントいるの?」と驚くような相手に出会ってしまうこともあるんだ。

今回は、実際にクラウドワークスで遭遇した「ひどいクライアント」の話を紹介するよ。特に初心者の人は、同じような失敗をしないように気をつけてほしい!


この記事の目次(クリックでジャンプ可能)

受けた案件:カフェの写真加工(150円)

最初に受けたのは、インスタグラムに投稿するカフェの写真を加工する案件。仕事内容自体はシンプルで、「写真を明るくして、ちょっとおしゃれに編集してください」というものだった。案件を説明されたLINEのやり取りを載せておく👆

ただし、報酬は1枚あたり150円

「安いけど、初心者向けの案件だし、実績作りになるかな」と思って応募したんだ。

このときは、クライアントが仕事に適当な人とは思っていなかった……。


クライアントの特徴

クライアントの属性

クライアントの属性を簡単に説明する。20代後半の女性。半年ほど前からフリーランスになって、それまでは会社員をしいていた。学歴はおそらく専門学校卒。社会人経験は2~3年かと推測。

連絡のレスポンスが遅すぎる

普通、仕事のやりとりはスムーズに進めたいよね?でも、このクライアントは2〜3日経ってから返信してくるのが当たり前。

こちらが「この写真の加工はこれで大丈夫でしょうか?」と送っても、返事が来るのは数日後。

しかも「いい感じですね!」とか「もう少し明るくしてください」くらいの簡単な返事。そんなに時間がかかる内容じゃないのに、なぜこんなに遅いのか……。こちらは本業の後に作業しているので、無駄な時間はなるべく使いたくない。
また、22時から電話で連絡可能かと依頼してくる非常識ぶり。普通に考えて22時に友人や家族など親しい間柄でない人と電話するなんて俺はありえないと思っている。この辺の時間感覚のなさ、社会的常識のなさは、社会の常識が分かっていないフリーランスの典型って感じ。実際のやり取りの一部を載せておく👆。

仕事の進行が遅れるし、待ち時間が長すぎてストレスが溜まる!

テスト案件後、本案件の連絡が来ない

「まずはテスト案件として1枚加工してください」と言われて、提出したんだけど、その後連絡が途絶えた。

「テスト案件が終わったら、本案件として継続するかどうか連絡します」と言っていたのに、1週間経っても何もなし。この時点でどうでもよくなっている。

こちらから「テスト案件の結果はいかがでしょうか?」と連絡しても、返事が来るのは3日後。

しかも「もう少し待ってください」とだけ。待ってる間に他の仕事ができるのに、時間を無駄にした気分だった。

業務以外の雑談が多い

このクライアント、仕事の話を進めるための電話で、どうでもいい雑談が多い。

例えば、

  • 「今日の天気が悪くて気分が上がりませんね〜」
  • 「趣味はなんですか?」
  • 「クラウドワークス以外にも仕事してますか?」

など、どうでもいい会話ばかり。

最初は「フレンドリーな人なのかな?」と思っていたけど、だんだんと業務に関係ない話ばかりになっていった。

こっちは仕事として受けてるのに、ただの雑談に時間を取られるのは正直キツかった……。

謎の面談に呼ばれる

極めつけはこれ。ある日、クライアントから「私がお世話になっている人を紹介したいので、ZOOMで少しお話ししませんか?」と言われた。

「え、なんで?」と思いながらも、興味本位で参加してみることに。

すると、そこに現れたのはクライアントの知人らしき人物。

その人は「成功するためには○○が大事!」とか「ビジネスマインドを鍛えるべき!」みたいな話を延々と語り続ける。

完全に意味不明。

しかも「今後、もっと大きな案件を任せたいので、信頼関係を築きたい」とか言い出す。

いやいや、まずは仕事の連絡をちゃんとしてくれ!

この時点で「あ、この人と関わるのは危険かも」と思い、今後の付き合いはないなと思った。


クラウドワークスを使うときの注意点

今回の経験から、クラウドワークスで仕事をする際に注意すべきポイントをまとめてみたよ。

報酬が極端に安い案件は避ける

今回の案件は1枚150円だったけど、正直コスパが悪すぎた。

単価が安すぎると、稼げないし、変なクライアントが多いことが多い。

初心者でも、最低限の報酬がもらえる案件を選ぶのが大事。

ただし、単価の低い案件は実績作りには向いている。最初のうちは経験を積むためにやってみるのもアリだけど、数件こなしたら、自分で収益を得られる副業にシフトすることを考えよう。 例えば、

  • 自分のスキルを活かして直接仕事を取る
  • ブログやYouTubeで情報発信をする
  • ネットショップを始める

単価の低い仕事にずっと時間を費やすより、自分の力で収益を作る方法を見つけた方が長期的に稼げる!

クライアントの対応スピードを確認する

応募する前に、クライアントの評価やレビューをチェックしよう。

「レスポンスが遅い」と書かれていたら要注意!

実際にやりとりをしてみて、連絡が遅かったり、不安を感じるなら早めに辞退するのもアリ。

業務外の雑談が多すぎる人には警戒

雑談が多いクライアントは、仕事を進める気がない可能性が高い。

仕事に集中できない環境を作られると、時間を無駄にするだけだから、早めに距離を取ろう。

意味不明な「面談」や「紹介」に注意

仕事とは関係ない面談や紹介話をしてくるクライアントは、何か裏があるかもしれない。商材の紹介やAmwayみたいなマルチ商法に勧誘されないよう気をつけよう。

こういう場合は、「仕事に関係ないので辞退します」とはっきり断ることが大切!


まとめ

クラウドワークスは便利なサービスだけど、変なクライアントに当たると時間も労力も無駄になる。

みんなも、クラウドワークスで仕事をする時は気をつけて!

コメント

タイトルとURLをコピーしました